休んでいるつもりなのに疲れが取れない、なんだかだるくてしょうがない、こんなことはありませんか?
心当たりのある方、もしかしたらそれは「脳の疲れ」から来ているかもしれません。
脳はあらゆる感覚の終着駅。厄介なのは単純な肉体の疲労よりもむしろ、「疲労感」なのかもしれません。

脳を疲れさせる要因の一つに「考えごとの堂々巡り」があります。
何かをしている時、気づくと全然違うことを考えていること、つまり「心ここにあらず」の状態になっていることはありませんか?
心配、不安、後悔、怒りなど、未来や過去のことについてのネガティブな考えが堂々巡りすることを「反すう思考」と言い、脳をどんどん疲弊させていきます。

脳の疲弊は心だけでなく、身体にもダメージを与えます。
例えば、頭痛、耳鳴り、めまい、首肩こり、腰痛、身体全体の痛みやだるさ、喉のつかえ、呼吸のしづらさ、動悸、胃もたれ、下痢、便秘、冷え、のぼせなどの症状も、医療機関の検査で特に原因が見当たらなければ、脳疲労が関与しているかもしれません。

その場合、これらの身体症状を改善させるには、「脳の疲れを取ること」、つまり「脳へのアプローチ」が必要になってきます。

(つづく)

 

湘南さがみはりきゅうマッサージ

http://www.ss-harikyu.jp

 

新型コロナウィルス感染防止のための取り組み

http://www.ss-harikyu.jp/ss_blog/?p=600